スポンサーリンク
Contents
- 1 トイ・フィギュアのコレクターにお勧め!ベスト フィギュアガイドブック
- 1.1 ベスト フィギュアガイドブック: 1. Lego Minifigures Character Encyclopedia (レゴミニフィギュアキャラクター百科事典)
- 1.2 ベスト フィギュアガイドブック: 2. Playmobil Collector 1974-2004 (プレイモービル・コレクター1974年ー2004年)
- 1.3 ベスト フィギュアガイドブック: 3. McDonald’s Happy Meal Toys Around the World: 1975-1995 (マクドナルドの「ハッピー・ミール」おまけトイガイド)
- 1.4 ベスト フィギュアガイドブック: 4. Vintage Toys: Robots and Space Toys (ビンテージトイ:ロボットと宇宙系トイ)
- 1.5 ベスト フィギュアガイドブック: 5. The Star Wars Action Figure Archive (スター・ウォーズのアクションフィギュアガイド)
トイ・フィギュアのコレクターにお勧め!ベスト フィギュアガイドブック
トイコレクションもある程度集まってくると、次にそのフィギュアに関する本を集めるコレクターの方も出てくると思います。(私もその一人ですけど^^)。日本では中々ありませんが、海外にはトイコレクターが自費出版しているようなコレクターズガイドブックや、トイ・フィギュア系のFanzineも多いです。
日本でも、さらにコレクターの方が増えて、このようなマーケットが活性化される事を個人的に楽しみにしています。^^
そこで今回の記事では、マニアックな物ではありませんが、トイコレクターの方にお勧め出来るフィギュアガイドブックを紹介してみたいと思います。
ベスト フィギュアガイドブック: 1. Lego Minifigures Character Encyclopedia (レゴミニフィギュアキャラクター百科事典)
Daniel Lipkowitz (著)
Dk Pub (2013/05)
売上ランキング: 1,177
Dk Pub (2013/05)
売上ランキング: 1,177
この本はレゴのミニフィギュアシリーズが魅力的に紹介されているガイドブックです。
今世界中で爆発的に売れているレゴのブラインドバッグ・ミニフィギュアは2010年に初めて発売されました。現在ではシリーズ10まで作られています。
この本では今までにリリースされたキャラクターの中の160個のミニフィグを紹介しています。そして、レゴのデザイナーは、各フィギュアを作る際に、どうやってアイディアを生み出したのか?というバックグラウンドストーリーも紹介されています。またこの本を購入すると、限定フィギュアが1つ付属します。この本もコレクターズアイテムになりそうです。
ベスト フィギュアガイドブック: 2. Playmobil Collector 1974-2004 (プレイモービル・コレクター1974年ー2004年)
Playmobil Collector. Katalog fuer Playmobil-Spielzeug. 1974-2004 [ペーパーバック]
posted with azlink at 2013.7.14
Schwarz Maerkte U. Figure (2004/01)
売上ランキング: 1,145,298
売上ランキング: 1,145,298
この本は、今までにリリースされたのプレイモービルフィギュアとプレイセットを紹介している本です。
プレイモービルはドイツの会社ですが、ドイツ以外に世界中の子供・大人達に愛されているフィギュアシリーズです。この本では珍しいコレクターズアイテムも紹介されていますので、プレイモービルのコレクターとしては是非一冊持っておきたいところです^^
(※この本はドイツ語と英語で書かれています。)
ベスト フィギュアガイドブック: 3. McDonald’s Happy Meal Toys Around the World: 1975-1995 (マクドナルドの「ハッピー・ミール」おまけトイガイド)
Terry Losonsky (著), Joyce Losonsky (著)
Schiffer Pub Ltd; 2 Revised版 (2000/10)
Schiffer Pub Ltd; 2 Revised版 (2000/10)
日本でもマクドナルドのミールトイを集めているトイコレクターの方が大勢いると思います。そして本書は、世界中のマクドナルドのビンテージ・ミールトイを紹介している本です。コレクターの為にトイのチェックリストと値段ガイドが入っていますので、この本はコレクターにとって重要なガイドブックになると思います。
ベスト フィギュアガイドブック: 4. Vintage Toys: Robots and Space Toys (ビンテージトイ:ロボットと宇宙系トイ)
Vintage Toys: Robots and Space Toys [ペーパーバック]
posted with azlink at 2013.7.14
Jim Bunte (著), Dave Hallman (著), Heinz Mueller (著)
Antique Trader Books (2000/03)
Antique Trader Books (2000/03)
この本もマニアックなテーマのトイガイドブックです。内容は世界中のロボットトイと宇宙系トイを紹介しているガイドブックです。この本は1940年代以降に作られたクラシックトイを紹介しています。各ページには2つのトイが紹介され、それぞれにトイのバックグラウンド情報が掲載されています。写真がとても綺麗に掲載されていますので、ロボットトイファン以外の方でも楽しめる本だと思います。
ベスト フィギュアガイドブック: 5. The Star Wars Action Figure Archive (スター・ウォーズのアクションフィギュアガイド)
Stephen J. Sansweet (編集)
Virgin Books (1999/4/15)
売上ランキング: 582,359
Virgin Books (1999/4/15)
売上ランキング: 582,359
スター・ウォーズのトイファンなら是非抑えておきたいガイドブックでしょう。 本書はビンテージのスター・ウォーズフィギュア専門ガイドブックです。ですから、最近レゴでリリースしたスター・ウォーズのミニフィグ等は掲載されていませんが、ビンテージとレアなアクションフィギュアが多数紹介されています。写真と紙のクオリティーはとても高いですし、フィギュアの情報はとても詳しく説明されています。
スター・ウォーズ ビンテージ アクションフィギュア スター・ウォーズのアクションフィギュア トイ・フィギュアのコレクター トイ・フィギュアのコレクター本 ビンテージ ロボットトイ プレイモービル・コレクター レゴ レゴ ミニフィギュア レゴミニフィギュアキャラクター百科事典
スポンサーリンク
スポンサーリンク